美術 !!! VIJUU.ORGに 新規登録しませんか ?
 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
ミニカレンダー (piCal)
前月2024年 4月翌月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
<今日>
重要なリンク
メインメニュー
ギャラリーVIJUU別室
ドリーム美術館
サイト情報
サイト管理者

yanagi


投票順に並替
2018 | 02 | 04 | 05
2017 | 02 | 06 | 08 | 09 | 12
2016 | 02 | 04 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 02 | 05 | 06 | 09 | 10
2014 | 01 | 02 | 03 | 05 | 07 | 09
2013 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12
2012 | 01 | 03 | 04 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
ヨシキリ亭in 江戸川  日々に感じた事を写真画像付きで。
2016年7月31日(日曜日)
映画シン・ゴジラをみる 18:00  yanagi 
評判の監督作品ということで、期待しつつゴジラを見に行った。ゴジラの造形そのものはよかったと思うが,官邸とか対策室などのシーンは政治用語が早口言葉みたいで、説明的で眠気に教われた。ゴジラの存在自体は納得がいったが,その存在はハチャメチャなものなのだから,もっとハチャメチャな映画にしてもよかったと思う。CGの部分はよかったと思う。レーザービームを背中や尾からからだして、戦闘ヘリを爆破するシーンはすかっとした。レーザービームを出すのなら,ゴジラ自体も七色に発光してもよかった。全体に色がよくない。確かに都会は全体として,グレーなのだが、個々の部分には色彩にあふれている。赤が基調の東京駅も精彩が無かった。もっと海の青を多用するとか、手はあると思う。導入に空のボートを海上保安庁が発見するシーンがあったが、海のシーンは少ない。ゴジラは何処から来たかと言えば,海からでしょう。日本海溝は1万メートルからあるのだし、プレートの巨大なエネルギーが湧き出る所なので,そのあたりをもっと多用してほしかった。神としてのゴジラの捉え方は面白いと思った。最近神〜という言い方をするようになったが、そのようなのりでもよいと思う。日本の神は、暴れるのが基本で,山自体がご神体という所も少なくない。その暴れ方には意味は無い。だから、意味ずけは不要である。冒頭の方に津波を思わせるシーンがあったが,単純に破壊しながら水が押し寄せるだけで,ぞっとした。意味が無いから。もっと怒りのボルテージをゴジラが発散したらもっとよい映画になったと思う。人間は神の怒りに対しては,人柱を出すなどの、ほめ殺ししか手は無いのだ。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2016年7月26日(火曜日)
侘び寂びとはなにか 11:03  yanagi 
六本木の泉屋博古館へ「バロン住友の美的生活」という展覧会を見に行った。住友財閥のお宝を見せてくれる。ここのお宝は明治の頃収集された美術家の作品をそのままみれる所が、他の展覧会と一線を画する所である。当時収集された文展の作家の作品やお茶会で披露されたお宝を再現展示してみせてくれる。竜泉窯の青磁もあれば,井戸茶碗などの茶道具が展示されていた。
当時名品とされた井戸茶碗は、欠けてはいないものの、くらっぽい色調にひびがはいり、上薬が所々はげている。表面は荒い土の表情がそのままのこっている。ほかにも濃いグリーンが印象的な織部の皿セットもあった。が、その塗りはまだらぽかった。丸釜の鉄の表面には虫食いみたいな穴がいくつもあいている。わざと開けたものである。これらの品はいずれも還暦記念の茶会に選ばれた名品である。これらの展示を見て、現代の感性との違いを感じざるをえなかった。これが当時の伝統美の感性の一端を示すものであった。と同時に真っ白な硬質の磁器に金彩を施したオールドノリタケも反対側の展示室に展示されている。住友の家紋入りである。こちらはそのまま現代の美の感性につながっているのだろう。
現代でも「わびさび」などと使ってはいるが、その実際を見た気がした。ひびが入ったり、穴があいたりと、面白いが取り扱い危険なものでもあるのだ。こういうものに桃山の茶人たちは美を感じたのだろう。ひいては武将たちも。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2016年7月19日(火曜日)
映画、ドクトルジバゴをみる 17:25  yanagi 
デイビッド・リーン監督の往年の名作「ドクトルジバゴ」をみた。初めて映画の筋がのみこめた。これまでも少なくとも一回は見ていたはづである。途中休憩がはいる長編であるが ぐいぐい引き込んでゆく力を持った傑作だ。原作のパステルナークの本の方も読んだ記憶があるが、筋がさっぱり分からなかったが,自然描写が心を打った。今回筋を気をつけて見ていて、主人公のジバゴのみならず、周りの人間が一次世界大戦の参戦からロシア革命の擾乱のなかで、否応も無く過酷な試練に巻き込まれてゆく。最後にジバゴの娘は自分の父親を知らないで育ったが、ジバゴの母の遺品であるぼろぼろの楽器バラライカだけを受け継いでいたのだった。
デイビッド・リーン監督の作品は長編映画の傑作が多い。ライアンの娘、このドクトルジバゴ、そしてあのアラビアのロレンス、かならず印象に残るシーンが会って、いずれもすばらしい。イギリスの風景画の伝統であろうか。横長の画面が美しい。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2016年7月11日(月曜日)
増山麗奈の選挙終わる 10:49  yanagi 
民社党東京選挙区からでた増山麗奈の選挙が落選という結果で終わった。全体の構図から見れば自公の与党が野党に勝利した。憲法問題や立憲主義などの根本的な訴えをアベノミクスでくるんでしまったという事のようにも見える。というのは各論で主張はあっても、実際の運営に於いて効果的な主張が無い,という事ではないだろうか。お父さんの批判を繰り返しても批判のその先が見えない息子の論法と行ったら言い過ぎだろうか。
社民党も参議院は福島瑞穂議員一人になった。時代でしょうか。大きな視点から見ればアベノミクスの対立軸を政策として確立出来ないことが、今回の与党勝利の結果になったのではないか。アベノミクスを批判するのに風呂敷が小さい。大風呂敷を広げると言い方があるが、与党のいわば看板を批判するのには風呂敷が小さくてはつつみきれない。
沖縄では、与党は議席を失っている。これはさらに別個の要因が加わった結果だろう。ともあれ増山麗奈は9万票近くを得て、かなりな健闘をしたのであった。ご苦労様でした。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
(1) 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.  
Google Serach
Google

WWW 検索 サイト内検索
オンライン状況
24 人のユーザが現在オンラインです。 (1 人のユーザが みんなのブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 24

もっと...
Copyright; 2007美術のコミュニティサイトVIJUU.ORG