美術 !!! VIJUU.ORGに 新規登録しませんか ?
 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
ミニカレンダー (piCal)
前月2024年 5月翌月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
<今日>
重要なリンク
メインメニュー
ギャラリーVIJUU別室
ドリーム美術館
サイト情報
サイト管理者

yanagi


投票順に並替
2018 | 02 | 04 | 05
2017 | 02 | 06 | 08 | 09 | 12
2016 | 02 | 04 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2015 | 02 | 05 | 06 | 09 | 10
2014 | 01 | 02 | 03 | 05 | 07 | 09
2013 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12
2012 | 01 | 03 | 04 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 11 | 12
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
2007 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12
ヨシキリ亭in 江戸川  日々に感じた事を写真画像付きで。
2009年1月07日(水曜日)
2009の幕開け 01:16  yanagi 
年末から正月を鹿児島出水へ帰郷して過ごした。2009の幕開けにふさわしく正月は荒れ模様の天候だった。すごい風だった。山は小雪がちらついたと思う。3日に近くの山、矢筈岳へ登ったら山頂には薄く雪が積んでいた。2日、3日はよい天気だった。山頂からは辺りが見晴るかせた。噴煙をはく桜島も見えたが、写真には残念ながら写っていなかった。写真は眼下に天草方面を見晴るかす。中央右に水俣湾が見えている。
矢筈岳の地図
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月25日(木曜日)
銀杏の全部の種を出す 11:10  yanagi 
もう既に年末だし、水につけてあった銀杏を全部の種を出したら、結構な量があった。あの2リットルの容器に2/3程もあった。ゴム手袋をつけ枝豆を押し出すようにして一気に出した。作業をしていると杏のような甘い匂いもする。決して悪臭ではない。面白い匂いとでも云おうか。生物学的に先祖の生物が好んだ香りなのかもしれない。基本的によーく嗅ぐと引き込まれる匂いかも。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月23日(火曜日)
里見公園産の銀杏を煎ってみる 11:59  yanagi 
昨日とは打って変わってよい天気になった。朝から銀杏を煎ってみた。5分も立たないうちに3、4発はじけた。此処でいったん火を止めて中をあらためて見たのが、写真の左側。やや黄色がかった緑も瑞々しく噛んでみるとねっとりしていた。仁の部分は茶色の薄皮をかぶり濃い茶と薄い茶に上下に分かれている。椎のみのようなおもむきだ。さらに熱したらどうなるかと思いさらに熱したのが右側。色味は茶色がちになり仁の部分に乾燥でしわが寄った。歯触りも固い。やはり熱しすぎないのが良いようだ。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月22日(月曜日)
銀杏の種を出す 18:51  yanagi 
昨日から強風が吹き、今は雨がざぶざぶ降っている。昼頃水につけていた銀杏を少し種を出してみた。ちょっと押さえるとつるっと云う感じで外れて種が出て来た。外皮はゴミに入れて、種を洗ってグラスに入れ写真を撮った。暇に任せていってみよう。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月15日(月曜日)
囲碁名人就位式 12:27  yanagi 
運良く朝日新聞の懸賞に当たり、12日夕方後援する囲碁名人戦の名人就位式に呼ばれて参加した。二重橋前の東京会館12階だ。テレビのNHK杯でなじみの名人経験者や、九段など囲碁界のトッププロを身近に見ることができて満足だった。勝負師というものを見てみたいというかねてよりの念願が叶った。おそらく張名人ゆかりの方々だったのだと思う。あの有名な林海法元名人は師匠だと思うが、膝を悪くされているようだったが、悠揚迫らぬ大人という感じあった。もちろん張名人の写真もたくさんシャッターを押したが、室内で無発光の撮影だったのでぶれているのもかなりあったが、しっかり映っているのもあった。写真は艶やかに盛られた生花が見事でシャッターを押した。ちょうど人がかぶってしまったがこちら向きの年配の方が工藤九段。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月10日(水曜日)
トロンショー開幕 19:23  yanagi 
トロンショ−2009が開幕したので初日の坂村氏の基調講演を聞きに出かけた。ご本尊の話をじかに聞いてメカニカルなことは分からなくとも得心した。ユビキタスコンピューティングというも、其の心は。? 話を聞いて其のはるかにかすむ遠くの的をそれなりに描けた。フィンランドにもトロンのようなオープンソリューションがあるそうで、協力しながら進めるらしい。何しろ向うにはノキアという世界一の携帯のメーカーがあるのだ。箇々の独自性も大事だが、同じくらいに共通する部分無くしては広がりが無い。鎖国のようなものだ。ユビキタスでダイエットに貢献してアメリカに売りたいそうだ。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月09日(火曜日)
我輩目白を捕る 14:46  yanagi 
朝方枕元で猫が敷き布団をめくったり爪を立てたりしているので、見てみると小鳥が一羽既に息絶えている。おもちゃにしているのだ。又雀か、ずいぶん小さな雀だ、今年生まれたのに違いないと塵紙に包んでそこらにほって置いた。昼頃よく見てみたらなんと目白だった。たくもう。狩りは推奨しているが、鼠にしてほしい所だ。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年12月04日(木曜日)
古代の香りなのか 15:35  yanagi 

水につけている銀杏に水泡が付いている。あの独特の香りも漂うようになった。さほど変わったようでも無いが醗酵しているようだ。水も少し吹きこぼれている。銀杏は古代の名残をとどめる木だと習った。裸子植物で、きっと恐竜が歩き回る頃にも既に登場していたに違いない。此の少しアンモニアがかったようなにおいは当時の恐竜や虫たちの好きな匂いだったろうか。これも銀杏からの一種のメッセージかもしれない。洗練される以前のワイルドな時代を考えてみる。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年11月19日(水曜日)
銀杏戦果あり 16:59  yanagi 
江戸川のちょうど向こう岸に里見公園がある。銀杏拾いに出かけた。里見公園は関東を一望する場所でかつて砦のあった所だ。北条氏に攻め滅ぼされて、夜ごとに姫君の一族を失った悲しみの泣き声がするという夜泣き石もある。訪れる人はまばらだ。椎木はすごい大木がある。銀杏はそれほどでもないけど拾う人があんまりいないので、実がいっぱい落ちていた。すぐにいっぱいになった。拾っている最中にもボトッ、ボトットと落ちて来て数発が肩の辺りに命中した。100円ショップで買って持っていった2リットルの容器はすぐにいっぱいになり、後、同量くらいがスーパーの買い物袋に残った。
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
2008年11月12日(水曜日)
「良い国だ」と独善の間 11:35  yanagi 
どの職業の人間にもそれなりに自恃と言うものはあろう。教師は教師なりの銀行員は銀行員なりに口には出さねども。自衛隊員もそうであるに違いない。しかし独善とはなるまい。一昔前はドグマと呼ばれ日常会話にもよく登場していたものだが、近頃はあまりドグマという言葉は聞かない。今回話題のことはドグマではないか。こういう発言は知人友人関係ではおもしろおかしく登場したりもするが、論文にすることは無かろうよ。まして、航空幕僚長とは。
正面切ってもの言うほどのことでもないが、我田引水、唯我独尊的な考えの指導者が破滅的な将来を導いた過去の日本の歴史の事実に襟を正すべきだろう。
投票結果 1件中 はい
(1) 100%
いいえ
この記事は役に立ちましたか?: はい いいえ

リンク元  (1)
« 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 (17) 18 19 20 21 22 23 24 25 26 » 
PopnupBlog V3 Denali created by Bluemoon inc.  
Google Serach
Google

WWW 検索 サイト内検索
オンライン状況
27 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが みんなのブログ を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 27

もっと...
Copyright; 2007美術のコミュニティサイトVIJUU.ORG